競技会予選

競技会予選では、書類審査で採択されたチームが競技し、8月10、11日開催の本選へ進出する14チームを選抜します。本選よりは簡易なルールで競います。

予選競技の概要

競技会場には、上図に示すような市街地を模擬した1/6スケールの実験フィールドがあり、その中に要救助者を模擬したレスキューダミー(愛称ダミヤン)が配置されています。競技会予選では競技会本選より小型のフィールドを用意し、実際にダミヤンを救助します。

各チームのロボットは、左右のロボットベースから出動し、レスキュー活動時間(8分)内に2体のダミヤンを連れ帰ります。本選との大きな違いは、目視による操縦が許されている点です。本選では、コントロールルーム内でロボット搭載カメラの映像だけを頼りにロボットを操縦しなければなりませんが、予選ではフィールドの目視が可能です。

また、第19回では岡山予選、東京予選とも1チームづつが競技を行います。

評価方法

競技は救出中のダミヤンに対するダメージ(フィジカルポイント)と救出状況(ミッションポイント)を総合した点数で評価されます。ダメージはダミヤンに内蔵されたセンサで判断します。また、救出状況は,救出完了(ダミヤンを道路へ救出した)、搬送完了(ダミヤンをロボットベースまで搬送した)、容体判定(ダミヤンの容体判定)の3段階で評価します。

ポイント詳細

各ミッションの確定ポイント(300点満点)は,以下の二つのポイントを足したものです。

ミッションポイント (50点満点/体)

救助作業の達成度を評価します。内訳は以下のようになっています。

  • 「救出完了」15点
  • 「搬送完了」10点
  • 「容体判定」25点

「支援物資提供」最大20点

救出を指示されたレスキューダミーに支援物資を提供することで、レスキューダミーのヒーリングインデックスとして、フィジカルポイントが最大20点分回復します。

フィジカルポイント (100点満点/体)

ダミヤンの体力を表しています。時間の経過と共に値が徐々に減っていき、ダミヤンに内蔵されたセンサが力や衝撃を検出する度に値がさらに減ります。これらは、ダミヤンごとに評価され、最初の値は100点です。
「支援物資提供」によるヒーリングインデックスによりフィジカルポイントの回復が行われた場合であっても、フィジカルポイントの最大値が100点を超えることはありません。

本選への選抜方法

本選へ選抜される14チームの選抜方法は以下のとおりです。

確定ポイント枠(9チーム)
・主催者枠を除く岡山予選における確定ポイント最高点1チーム
・主催者枠を除く東京予選における確定ポイント最高点1チーム
・主催者枠および上記2チームを除く両予選における確定ポイントの上位7チーム
主催者枠(1チーム)
・書類審査時に選出された1チーム
チャレンジ枠(4チーム)
・上記チーム以外の中からアイデアなどが評価された4チーム

※ただし、確定ポイント0点のチームを除いた順位で評価を行うため、確定ポイント枠の上限にチーム数が満たない場合は、チャレンジ枠が増枠されます。

詳細や第18回からの変更点などは、参加チーム向けページをご参照ください

レスキューロボットコンテスト公式ウエブページ