プレ大会では,諸般の事情から参加チームを公募せずに,他のロボットコンテ ストなどに参加経験のある学校に出場してもらいました.
参加チームには,2000年2月に無線カメラとラジコン装置の一式が貸し出され ました.それらを使って,各チームごとに「レスキューロボット」について検 討し,設計・製作を行ないました.2000年7月9日に全チームが静岡に集まり 「試走会」を行ない,その後さらに,製作・改良を進めてきました.
なお,本大会では,大会規定を満足するロボットを製作し,操作できる人たち ならば,特に参加資格を限定しません.社会人や個人での参加も歓迎します.
→ 大会の選手入場の際などに上映した簡単なチーム紹介のスライド (PowerPointから変換したHTML,約7.7MB)
団体名 | チーム名 | プレゼン (データ量) |
---|---|---|
京都大学機械研究会 | かまいたち | PowerPoint (0.4MB) |
長岡技術科学大学 | ギダイダーズ in レスキュー | PowerPoint (1MB) |
岡山県立大学+広島大学 | 桃太郎 | PowerPoint (1.2MB) |
大阪府立工業高等専門学校 | NOB'S | PowerPoint (1.8MB) |
高松工業高等専門学校 | ネギかも?R3 | WWW (1.5MB) |
津山工業高等専門学校 | Tsuyama Rescue Robot Laboratory | PowerPoint (3.3MB) |