一般向けトップページ:http://www.rescue-robot-contest.org/
チーム向けトップページ:http://www.rescue-robot-contest.org/forTeam/

第5回レスキューロボットコンテスト
レスコンシンポジウム2004 -ロボット×レスキューを考えよう-


2004年12月4日(土)に神戸で開かれましたレスコンシンポジウム2004の報告及び写真です。

レスコンシンポジウム2004 -ロボット×レスキューを考えよう- の記録

日時: 2004年12月4日 土曜日
場所: 神戸市立青少年科学館 (http://www.ksm.or.jp/)
主催: ロボット×レスキュー2005実行委員会
(レスキューロボットコンテスト実行委員会,神戸市,読売新聞大阪本社)
共催: 計測自動制御学会SI部門 (ロボティクス部会・レスキュー工学部会)
参加費: 無料
参加者数: 130名

プログラム (敬称略)

11:00〜 受付開始
12:00〜12:50 ロボットデモンストレーション
13:00〜13:10 あいさつ・主旨説明 升谷 保博 (大阪大学)
13:10〜13:30 阪神淡路大震災における消防の活動と神戸市消防局のレスキュー隊の紹介
(神戸市中央消防署 結城 康之)
13:30〜14:00 レスキュー機材のデモンストレーション (神戸市消防局)
14:00〜14:10 休憩
14:10〜14:50 レスキューロボットの研究開発 -過去・現在・未来-
高森 年 (神戸大学名誉教授)
14:50〜15:20 大大特プロジェクト研究成果デモンストレーション
ヘビ型探索ロボット MOIRA (大須賀 公一, 神戸大学)
レスキューダミー せんちゃん (升谷 保博, 大阪大学)
探査ロボット UMRS (小林 滋, 神戸市立高専)
人力発電方式簡易型探索機 くるくる (土井 智晴, 大阪府立高専)
15:20〜15:30 休憩
15:30〜15:45 レスコン概要説明 土井 智晴 (大阪府立高専)
15:45〜16:00 レスコン競技規定解説 大西 規雄 (津山高専)
16:00〜16:20 レスコンロボットとチームづくりを伝授します
津山高専匠 平松 敏史(津山高専)
16:20〜16:50 レスコンロボット大集合 第4回参加チーム
16:50 閉会
17:00〜18:00 レスコン相談室 (第5回参加希望者向け)

写真集

下の画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
シンポジウムがはじまる前に、第4回レスキューロボットコンテストに出場したチームによるデモンストレーションが行なわれました。
デモンストレーションを行なっている様子です。これは黒ヒゲ師団のクリスマスヴァージョンのロボットです。
神戸市消防局の結城 康之さんによる『阪神淡路大震災における消防の活動と神戸市消防局のレスキュー隊の紹介』です。
阪神淡路大震災時の救助活動の大変さを語ってもらいました。
神戸市消防局のレスキュー隊による、レスキュー機材のデモンストレーションの様子です。生憎の雨の中で行なわれました。
この日の天気が雨だったため、レスキュー機材のデモンストレーションは屋外と屋内の2班に分かれて行ないました。
この写真は屋内の方の様子です。
神戸大学の高森 年先生による『レスキューロボットの研究開発 -過去・現在・未来-』の様子です。
大大特プロジェクトの進展などにより、どんどんレスキューロボットは発展していっています。
大大特プロジェクト研究成果デモンストレーションの様子です。
この写真では『レスキューダミー せんちゃん』(升谷 保博, 大阪大学)の説明を行なっています。体内に800個以上のセンサを内蔵し、ロボットによるレスキューの安全性などの評価を行ないます。
こちらは『人力発電方式簡易型探索機 くるくる』(土井 智晴, 大阪府立高専)の説明の様子です。
人力でハンドルを回すことによってロボットの動力を供給し、さらに今回のヴァージョンではガスを用いてカメラの向きの移動も行ないます。
左の写真は『ヘビ型探索ロボット MOIRA』(大須賀 公一, 神戸大学)のデモンストレーションです。
上下にあるメインのクローラと、左右にある動力を持たないクローラで狭いところもスイスイ進みます。
これは『探査ロボット UMRS』(小林 滋, 神戸市立高専)です。重心を移動させてスムーズに瓦礫を乗り越えます。
レスコン概要説明の様子です。
レスコンとはどういうものなのか、説明が行なわれました。
引き続いて行なわれたレスコン競技規定解説です。
ルールについての説明と、質疑応答が行なわれました。
第4回レスキューロボットコンテストの総合優勝チーム、津山高専匠の平松 敏史さんによる『レスコンロボットとチームづくりを伝授します』の様子です。
さすが! と思える程きちんとしたロボットづくりでした。
レスコンロボットデモンストレーションの前に、救出する人形『ダミヤン』についての説明を行なっているところです。
津山高専匠によるレスコンロボットデモンストレーションの様子です。
今ダミヤンを瓦礫から救い出しました!
後は格納して搬出すれば救出完了!

第5回レスコントップページへ戻る